おしゃれで、かっこよくて、
泥臭くて、人間味あふれる仕事を
.
ここは序盤の、比較的傾斜が緩やかな場所です。まだ笑顔がありますね。
徐々に傾斜がかかり、会話をする余裕がなくなっていきます。
その後終盤の急な坂に心臓がやられます。
「いつまで続くの?!」「この坂何寸勾配?!」
なんて話しながら長く、急な坂を上っていきます。
コツは、小さな歩幅で少しずつ確実に踏みしめて進むことです。
大きい歩幅で進もうとすると、それだけ足に力も入り、
滑ったときのダメージが大きいです。ぜひ参考に覚えておいてください。
.
.
ぜぇぜぇはぁはぁ上っていたので、上っている最中の写真は全くありませんが
登りきると笑顔になりました。
.
奥社からの景色は、綺麗な銀世界でした。
きちんとお参りして帰路につきます。
.
これはパノラマ機能を使って撮った写真です。
木の高さがよくわかるし、いい腕持ってるなと我ながらに思いました。
帰りはお腹もすいていたし、滑る怖さに気づかないように走って降りてきました。
お蕎麦屋さんに着く頃にはもう太もももふくらはぎもおしりも痛くなり始めてました。
若いってことかな、と前向きにとらえておきます。
.
帰社後は自由参加の新年会が開かれました。
20分ほど参加し、仕事始めの1日を終えました。
.
.
正直戸隠神社に行くのはめちゃめちゃ嫌でした。
でも行ってみたら本当に楽しくて、気分もよかったです。
新しい年も頑張ろう、という気持ちになれました。
(正月休みの運動不足も多少は許されるかなという気持ちにもなりました)
.
ぜひ、一緒に楽しいお話をしながら戸隠神社参拝に行きませんか。
.
.
これで終わります。
-->